HACCP にも対応!
                                食品工場・食品製造業の
                                記録・報告業務を効率化する
現場帳票電子化システム
                            
                            
                    
                    - 帳票・報告書のテンプレート化で誰でもかんたん作成
 - 報告書の作成・配布・管理を自動化して徹底的に効率化
 - トレーサビリティの管理や、報告書の改ざん対策も万全
 
                    食品工場・食品製造業の
こんなお悩みありませんか?
                
                
                        原料受入工程
                        製造工程
                        品質管理
                        設備管理
- 製造記録書や一般衛生管理表などの紙の配布作業が面倒
 - 報告書の入力ミスや不正をなくしたい
 - 現場の報告書の確認や承認作業に時間がかかっている
 - 原材料の誤投入を防止したい
 - ミスが起きた時に即座に発見し対応したい
 
                    
                    その悩み
 i-Reporterが解決します!
                
            
                導入社数4,500社以上!
ペーパレスアプリでの
シェアNo.1
            
            
                    \ HACCPにも対応!/
                    食品工場・食品製造業 の衛生/品質管理を
徹底効率化できる
                
現場帳票電子化システム
                        無料で今すぐダウンロードできる!
                        現場の見える化推進 
3点セット
                    
                    現場の「見える化」を推進するための障壁や成功例などが分かる、3つの資料をセットでダウンロードできます。
| この資料でわかること | 
                                        
  | 
                                
|---|
- 
                                
                                現場帳票をデジタル化する目的とは
 - 
                                
                                製造業における「工場の見える化」に関する調査
 - 
                                
                                i-Reporterの導入には、なぜ現場の抵抗がなかったのか?
 
i-Reporterのココがスゴい
ペーパーレスで指示書/報告書の
自動作成&自動配布が可能です
                            日報・帳票のデジタル化により、面倒な紙の書類作成と配布業務が不要になります。
上位のシステムからのデータをi-Reporterに自動データ連携し、作業者毎の作業指示書兼作業日報の作成・振り分けが可能です。
社員証、現品票のバーコード読み取りによって対象帳票を“カンタン”に探すこともできます。
i-Reporterのココがスゴい
記録業務を標準化して誰でも
カンタン作成。入力補助機能も多数!
                            入力項目と記入の順番を設定し、独自のテンプレートを作成。入力補助機能も豊富でだれでも簡単に帳票を作成することができます。
                                入力項目と順序を設定することで、紙の帳票にありがちな“まとめ書き”や”手順逸脱“などを防止します。食品安全管理に従った記録や、記録方法の標準化を実現できます。
単位など自動入力など入力補助機能も豊富で、バーコードやOCRを使った記録もできます。また、写真をその場で撮影、貼付けできるので、製品の外観や貼り付けたラベルのエビデンスとしても役立ちます。
                            
i-Reporterのココがスゴい
報告書の改ざん対策や
トレーサビリティ管理もバッチリ!
                            徹底した証跡管理で”不正改竄ざん“の防止に加え、記録帳票のバージョン管理も可能です。
                                すべての帳票はバージョン管理。
                                書類が編集される度に、いつ、だれが編集したのかをしっかり記録します。
                                また、入力項目単位で履歴が管理されるので、問題発生時の素早い追求が可能になります。
                            
i-Reporterのココがスゴい
帳票や記録書の報告は
チャットやメールで自動通知!
                            内線や対面での手間を省いた迅速コミュニケーションで間接業務を削減!
現場で入力した記録書や報告書は、必要部署や確認が必要な対象者に自動で連携し、チャットやメールで通知してくれます。
わざわざメールで送付したり、内線や対面で報告する手間も省けます。
*一部 i-Repo WorkFlow(オプション機能)との連携が必要です。
i-Reporterのココがスゴい
原材料の誤投入防止や、
閾値指定でエラーを察知!
                            ミスや異常検知の強い味方。
リスクを回避して食品工場の安全を守ります。
                            
                                原料現品票のバーコードを一括で読み取ることにより、工程投入への合否を瞬時に判断し、原料の誤投入防止が可能です。
閾値判定も設定できるので、異常の検知も素早く発見できます。
                            
*一部 i-Repo Scan(オプション機能)との連携が必要です。
主な機能
- 
                        
帳票の作成 / 入力
現場作業者が、負荷なく、間違いなく、簡単に⼊⼒できる。そして、⾒やすい、わかりやすい帳票をとことん追求しました。
詳しく見る - 
                        
帳票の設計
(雛形作成)使い慣れたエクセル帳票をそのまま電⼦帳票に。運⽤開始後の帳票レイアウト変更や項⽬追加もExcelで簡単に作成できます。
詳しく見る - 
                        
帳票の管理
作成した帳票のデータはシステムで一元管理されており、Webの管理画面で帳票の閲覧・編集・出力などを行うことができます。
ユーザーの権限管理やセキュリティ対策も万全です。詳しく見る - 
                        
他システムとの連携
外部システムとデータ連携機能が充実。帳票入力後の集計・報告・分析などの工程を自動化し、業務効率を大幅にアップできます。
詳しく見る 
食品工場の業務管理に特におすすめの機能
豊富な入力補助機能
テキスト、数値、選択肢、日付、入力方式のフォーマットも多数。バーコードやQRコードを使った自動入力や写真撮影、貼付けも可能です。
作業者ごとの入力内容のばらつきや入力ミスを減らすことはもちろん、入力がスピーディーになり、業務を効率化することが可能です。
点検忘れ、点検ミス防止機能
                            報告書内に記入忘れがあった場合のアラート表示や、検査項目への閾値設定が可能。記入漏れや記入ミスにその場で気づけます。
                            点検対象に異常があった場合にもその場で作業者に通知できるので、関係者への報告や相談も早期に行えます。
                        
自動計算
四則演算などの計算は、あらかじめシステムに計算式を設定しておくことで、i-Reporterが自動で数値を算出。計算間違いなどの心配がありません。
サイン機能
                            作業終了後の完了確認としてお客様からサインをもらう際に、サイン時の位置情報や時刻を記録できます。
きちんと現地で作業終了時間にサインをいただいているかどうかを確認できます。
                        
自動仕分け機能、帳票検索機能
                            報告済みの帳票を自動的に担当者別・日付別など様々なルールに従って自動仕分けが可能。
検索も顧客別、設備別、日付別などで行え、検索性も向上します。
                        
デジタル計測器との連携や
マイクを使ったハンズフリー入力も
可能
                        
                            デジタル計測器などの数多くの周辺機器との連携が可能、測定結果の転記は不要です。
また、音声入力用マイクと連携して、ハンズフリーでの記録も可能。
プリンターとの連携で報告書のその場印刷や、指定のメールアドレスに送信も可能。
紙では実現できなかった多種多様な利活用が可能です。
                        
PLCとの連携
                            PLCの情報を自動で取り込みができ、記入漏れや数値の記入ミスを防ぐことができます。
                            エクセルへの転記や集計、基幹システムへの入力などの後処理工数も削減。設備データを簡単に把握でき、帳票内で加工もできるのでデータ分析のスピードと精度が向上します。
                        
業種別の課題解決例
                    無料で今すぐダウンロードできる!
                    現場帳票で防げる
クレーム・リコール事例
                
                実際にあったクレーム・リコールと現場帳票のデジタル化での解決方法を、具体的なケースを交えて解説する資料をダウンロードできます。
この資料でわかること
- 製造業における現場帳票の重要性
 - 実際にあったクレーム・リコール事例(記録の誤り・保管問題・報告の遅れ事例)
 - 現場帳票をデジタル化する「i-Reporter」での解決
 
                現場のお客様からの声
                        年間
もの紙を節約。
さらに、毎日
の
作業時間短縮を実現!!
                    
                    バイホロンは、大手健康食品・医薬品メーカー等を主要顧客とし、相手先ブランド名の健康補助食品などの商品を受託して製造するOEM受託加工メーカー。これまでは業務終了後に紙書類の記録をまとめてPCに入力するという作業を毎日約30分かけて行っていました。
                        それがタブレットから直接入力するようになったことで、その30分の作業時間を短縮できたことになります。製造部には、生産ラインごとに20以上のユニットがあるので、その労働時間短縮効果は非常に大きいと考えています。
ITreviewで頂いた
お客様レビュー
                    
                    
                    
                    i-Reporterの実績
導入社数4,500社以上!
ペーパレスアプリでのシェアNo.1
- 
      
現場帳票
ペーパーレス化ソリューション
国内市場数量
トップシェア48.6%を獲得!※1
          製造・機械業界において
中小企業にお勤めの方による評価
機能 への満足度※2
          大企業の
情報システム関連職の方による評価
導入のしやすさ への満足度※3
          
※1 出典:富士キメラ総研 2024年8月8日発刊 業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版 I-2 現場帳票ペーパーレス化ソリューション 市場占有率 48.6%(2023年度のベンダーシェア・数量)
※2 データ詳細:2023年07月13日時点 ITreviewのレビュー投稿のうち、機能への満足度に5点中4点をつけた方の割合を算出 職種:製造・機械、企業規模:中小企業 回答者数:12人
※3 データ詳細:2023年07月13日時点 ITreviewのレビュー投稿のうち、導入のしやすさに5点満点中4点をつけた方の割合を算出 職種:製造・機械、企業規模:中小企業 回答者数:12人 
- 
                        
導入実績
契約ユーザー数
211,773 人突破!
                        2025年5月現在
 - 
                        
ConMas i-Reporter
おかげさまで
4,346 社導入!
                        2025年5月現在
 
導入までの流れ
実際の製品のご説明やデモをご覧になったうえで、導入をご検討いただくことができます。検討段階の具体的なご相談から、導入・運用サポートまでしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
- 
                        
資料請求
 - 
                        
製品のご説明セミナー
 - 
                        
操作講習会&
無料トライアル - 
                        
ご契約
 - 
                        
サービス開始サポート
 
                        調査結果は無料でダウンロードできます!
                        現場帳票のデジタル化と
残業の関係性とは?
                    
                    現場帳票のデジタル化と残業時間の関係に関する調査結果をまとめた資料をダウンロードできます。
この資料でわかる調査結果例
- 現場帳票の記録(入力)のデジタル化、6割以上が◯◯を導入
 - デジタル化の手段によって感じている導入効果の違いランキング
 - 現場帳票の記録に関する残業要因ランキング
 
                    よくあるご質問
                        
                            
                        
                        システムの提供形態は何がありますか?
                        
                    
                    クラウドサービス、オンプレミスのどちらでも、ご提供が可能です。ご利用形態に合わせ選択ください。
詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。
                        
                            
                        
                        導入前にトライアルすることは可能ですか?
                        
                    
                    最大2ヶ月100ユーザー、無料で全機能ご利用可能です。トライアルは、クラウドでもオンプレミスでも選択いただけます。 詳細は i-Reporter 無料トライアルページ へ。
                        
                            
                        
                        操作講習会などの教育はありますか?
                        
                    
                    導入検討中のお客様および購入済みのお客様向け無償の集合講習会(東京、刈谷、京都会場)及び オンライン講習会を準備しております。詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。
                        
                            
                        
                        自社業務システムや各種クラウドサービスとの連携は可能ですか?
                        
                    
                    外部システム連携用のAPI及びConMas Gatewayを使用して業務システムや各種クラウドサービスとの連携が可能です。詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。
                    
 会社概要
                
                株式会社シムトップスは生産管理スケジューラー&工程管理システムや現場帳票システムなど、製造業のDX化を支援するソフトウェアで多くの実績を持つ国産パッケージメーカーです。
- 
                                
個別受注生産向け
生産スケジューラ・工程管理システム
 - 
                                
BOP(Bill of Process)ツール
 
- 社名
 - 株式会社シムトップス 
(英語表記:CIMTOPS Corporation.) 
- 設立
 - 1991年10月1日
 
- 代表取締役社長
 - 水野貴司
 
- 本社
 - 
                                〒141-0021
東京都品川区上大崎2-25-2
新目黒東急ビル10階
TEL:03-5721-4610
FAX:03-3491-4610 
- 拠点
 - 中部エリアオフィス(刈谷)
関西エリアオフィス(京都) 
- 海外
 - 
                                信慕拓思(上海)信息技術有限公司
CIMTOPS SG LAB Pte.Ltd. 







































































































































