建設業(建築・土木・ハウスメーカー)向け
                                建設業のDX化!
                                工事の施工管理を効率化する
現場帳票電子化システム
                            
                            
                    
                    - 写真台帳を簡単に作成!手書き入力も可!
 - 報告書作成が現場で完結!
 - Excelからの簡単移行ですぐ使える!
 
                    
                    富士キメラ総研 2024年8月8日発刊 
業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版
I-2 現場帳票ペーパーレス化ソリューション 市場占有率48.6%
(2023年度のベンダーシェア・数量)
「最強ITツール」
ランキング 3位入賞
※出典:DIAMOND ONLINEより 
ユーザーが選ぶ「最強ITツール」ランキング50!2位は調整アポ、1位は?【独占先行公開】
                導入社数4,500社以上!
ペーパレスアプリでの
シェアNo.1
            
        建築・土木・ハウスメーカーの
現場監督者/作業員の方
                    工事現場の施工管理に
こんなお悩みありませんか?
                
                大手建設会社 
ゼネコン
                    工務店 
ハウスメーカー
                    建物の点検・修繕
- 図面や帳票、報告書など 紙の書類を現場に持っていくのが面倒で管理が大変
 - 撮影した写真データのやりとりが面倒で、写真台帳の作成と送付に時間がかかる
 - 事務所に戻ってからの報告書作成が大変。残業発生の原因に…
 - 工事写真の撮影忘れや記録漏れが多く、会社に対する信頼性が損なわれかねない
 - 作業員に高齢の方も多くデジタルツールが浸透しづらい
 
                    その悩み
 i-Reporterが解決します!
                
                写真台帳も報告書も簡単に作成。
 使い慣れたエクセル帳票から
そのまま移行できます。
                
まずはお気軽にご相談ください!
i-Reporterのココがスゴい
建設現場に紙の書類を
持ち込む必要なし!
                            図面、帳票、報告書などをタブレットで管理できます。
帳票作成はもちろんのこと、図面や写真、エクセル、PDFなど関連するすべてのドキュメントや作業指示などが一つの端末で確認できるので管理が簡単。ペーパーレスでストレスフリーな帳票運用が可能です。
i-Reporterのココがスゴい
タブレットで撮影した写真を
そのまま台帳に貼り付け!
                            手書きのメモも自由自在に書き込めます。
デジカメで撮影した写真を転送する必要がなく、iPadなどのタブレット端末1台で撮影から写真台帳への貼り付けまでが完結。
 現場の状態や指摘事項などの手書きメモも簡単です。
                            
i-Reporterのココがスゴい
図面や資料への書き込みも可能!
書き込みした図面や資料もあわせて電子化ができます。
現場報告書と関連資料を1つのファイルとして保管できるので、 取引先への報告や、過去帳票の検索の時間も短縮できます。
i-Reporterのココがスゴい
事務所に戻らなくても、現場で
帳票作成を完結!
                            後処理工数を大幅に短縮して、残業時間を削減!
現場で入力した帳票は即データ化され、その場で報告書作成が完結します。オフィスに戻ってからのデータ入力作業も不要になり、後処理工数を大幅に短縮できます。
i-Reporterのココがスゴい
写真の撮り忘れ・入力漏れは
アラートで通知!
                            入力順番の制御や入力補助でミスのない作業を実現!
報告書保存時に写真や入力の抜け漏れが発生した場合はアラートで通知します。また、入力の順番の設定や、入力データの種類に応じた入力補助機能で、現場作業者が負荷なく、間違いなく、簡単に入力できます。
i-Reporterのココがスゴい
使い慣れたエクセル帳票をそのまま移行できるから
現場への操作説明不要ですぐに
利用可能!
                            いままで使い慣れた、現場ノウハウの詰まった紙帳票のレイアウトをそのまま電子帳票に置き換えることができます。 帳票が変わらないので現場の方も直感的に理解することができ、導入が簡単です。
i-Reporterのココがスゴい
Autodesk BIM360 及び、BOX、GoogleDriveとの連携も可能!
帳票内の入力した建物名や工事名などの情報に従い、BIM360プロジェクトファイルへのフォルダ自動生成や、帳票の自動格納が可能。加えて各種クラウドストレージへの自動アップロードも可能です。
主な機能
- 
                        
帳票の作成 / 入力
現場作業者が、負荷なく、間違いなく、簡単に⼊⼒できる。そして、⾒やすい、わかりやすい帳票をとことん追求しました。
詳しく見る - 
                        
帳票の設計
(雛形作成)使い慣れたエクセル帳票をそのまま電⼦帳票に。運⽤開始後の帳票レイアウト変更や項⽬追加もExcelで簡単に作成できます。
詳しく見る - 
                        
帳票の管理
作成した帳票のデータはシステムで一元管理されており、Webの管理画面で帳票の閲覧・編集・出力などを行うことができます。
ユーザーの権限管理やセキュリティ対策も万全です。詳しく見る - 
                        
他システムとの連携
外部システムとデータ連携機能が充実。帳票入力後の集計・報告・分析などの工程を自動化し、業務効率を大幅にアップできます。
詳しく見る 
建設業での利用に
 特におすすめの機能
                
                図面・写真への書き込み機能
(i-Repo FreeDraw)
                        図面・写真・PDFなどを現地調査シートなどに貼り付けて、現場の状態や指摘事項の手書きメモを簡単に書き込むことができます。
手書きメモを書き込んだ帳票も他の現場帳票と合わせて一元管理できます。
                        
写真の撮り忘れ・
入力漏れの防止機能
                        報告書などの保存時に、写真や入力の抜け漏れがある場合にはアラートで通知されるので、ミスを軽減できます。
入力順番の制御機能
(ネットワーク機能)
                        
                            作業記録時の入力順番を設定することで、現場担当者が自然に正しい順番で入力することができます。
帳票作成のルールを標準化することで、これまでに蓄積された知見や技術を”仕組み”として継承していくことができます。
                        
サイン機能
(査閲)
                        
                            作業終了後の完了確認としてお客様からサインをもらう際に、 サイン時の位置情報や時刻を記録できます。
                            
きちんと現地で作業終了時間にサインをいただいているかどうかを確認できます。
                        
マスターデータからの
一括入力機能
(カスタムマスター)
                        帳票の入力時に、工事案件一覧などのマスターデータを参照し、作業対象の案件情報を自動&一括で入力できるので、帳票作成がスピーディーで正確です。
オフライン環境での記録機能
                            山奥などWiFiの電波が届かない現場(インターネット環境のない現場)でも使用できます。
入力中にネットワーク接続が切れてもデータが保持されるので安心です。
                        
日報・週報まとめ機能
(バインダー機能)
                        現場作業員が記入した日報(作業報告書)などを自動でまとめて1つの帳票にすることができます。
業種別の課題解決例
                    無料で今すぐダウンロードできる!
                    現場帳票システム
「i-Reporter」の導入は、
なぜ現場の抵抗がなかったのか
                
                「i-Reporter」導入で現場の抵抗を避けた理由と選定のきっかけ、導入効果を解説する資料をダウンロードできます。
この資料でわかること
- i-Reporter選定のきっかけ、理由は?
 - なぜ導入において現場からの抵抗がなかったか
 - 導入効果、メリットは?
 
                i-Reporterの実績
導入社数4,500社以上!
ペーパレスアプリでのシェアNo.1
- 
      
現場帳票
ペーパーレス化ソリューション
国内市場数量
トップシェア48.6%を獲得!※1
          製造・機械業界において
中小企業にお勤めの方による評価
機能 への満足度※2
          大企業の
情報システム関連職の方による評価
導入のしやすさ への満足度※3
          
※1 出典:富士キメラ総研 2024年8月8日発刊 業種別IT投資/デジタルソリューション市場 2024年版 I-2 現場帳票ペーパーレス化ソリューション 市場占有率 48.6%(2023年度のベンダーシェア・数量)
※2 データ詳細:2023年07月13日時点 ITreviewのレビュー投稿のうち、機能への満足度に5点中4点をつけた方の割合を算出 職種:製造・機械、企業規模:中小企業 回答者数:12人
※3 データ詳細:2023年07月13日時点 ITreviewのレビュー投稿のうち、導入のしやすさに5点満点中4点をつけた方の割合を算出 職種:製造・機械、企業規模:中小企業 回答者数:12人 
- 
                        
導入実績
契約ユーザー数
211,773 人突破!
                        2025年5月現在
 - 
                        
ConMas i-Reporter
おかげさまで
4,346 社導入!
                        2025年5月現在
 
導入までの流れ
実際の製品のご説明やデモをご覧になったうえで、導入をご検討いただくことができます。検討段階の具体的なご相談から、導入・運用サポートまでしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。
- 
                        
資料請求
 - 
                        
製品のご説明セミナー
 - 
                        
操作講習会&
無料トライアル - 
                        
ご契約
 - 
                        
サービス開始サポート
 
                        調査結果は無料でダウンロードできます!
                        現場監督の約9割が
業務の非効率さに悩み
                    
                    現場監督が感じる業務の非効率さと帳票電子化システム導入の必要性に関する資料をダウンロードできます。
この資料でわかる調査結果例
- 現場監督が非効率さを感じる業務ランキング
 - 現場の報告書(帳票)の電子化システムの導入有無
 - 電子化システム導入の必要性
 
                    よくあるご質問
                        
                            
                        
                        システムの提供形態は何がありますか?
                        
                    
                    クラウドサービス、オンプレミスのどちらでも、ご提供が可能です。ご利用形態に合わせ選択ください。
詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。
                        
                            
                        
                        導入前にトライアルすることは可能ですか?
                        
                    
                    最大2ヶ月100ユーザー、無料で全機能ご利用可能です。トライアルは、クラウドでもオンプレミスでも選択いただけます。 詳細は i-Reporter 無料トライアルページ へ。
                        
                            
                        
                        操作講習会などの教育はありますか?
                        
                    
                    導入検討中のお客様および購入済みのお客様向け無償の集合講習会(東京、刈谷、京都会場)及び オンライン講習会を準備しております。詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。
                        
                            
                        
                        自社業務システムや各種クラウドサービスとの連携は可能ですか?
                        
                    
                    外部システム連携用のAPI及びConMas Gatewayを使用して業務システムや各種クラウドサービスとの連携が可能です。詳細はシムトップスもしくは代理店にお問い合わせください。
                    
 会社概要
                
                株式会社シムトップスは生産管理スケジューラー&工程管理システムや現場帳票システムなど、製造業のDX化を支援するソフトウェアで多くの実績を持つ国産パッケージメーカーです。
- 
                                
個別受注生産向け
生産スケジューラ・工程管理システム
 - 
                                
BOP(Bill of Process)ツール
 
- 社名
 - 株式会社シムトップス 
(英語表記:CIMTOPS Corporation.) 
- 設立
 - 1991年10月1日
 
- 代表取締役社長
 - 水野貴司
 
- 本社
 - 
                                〒141-0021
東京都品川区上大崎2-25-2
新目黒東急ビル10階
TEL:03-5721-4610
FAX:03-3491-4610 
- 拠点
 - 中部エリアオフィス(刈谷)
関西エリアオフィス(京都) 
- 海外
 - 
                                信慕拓思(上海)信息技術有限公司
CIMTOPS SG LAB Pte.Ltd. 
導入企業
シムトップスのソフトウェアは
多くの企業で活用されています。
                - 
                            
トヨタ自動車株式会社
 - 
                            
株式会社デンソー
 - 
                            
三菱電機株式会社
 - 
                            
ダイキン工業株式会社
 - 
                            
三菱重工業株式会社
 - 
                            
川崎重工業株式会社
 - 
                            
戸田建設株式会社
 - 
                            
株式会社JM
 - 
                            
株式会社トリドール(丸亀製麺)
 
など




























































































































